音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

歌謡紀行V / 水森かおり (2006)

ライナーの写真群にまずは笑う。いや、これは笑うしか。これは一体何の宗教ですか?

もとい、水森かおりの特徴はこの特徴の無さなんだろうなということを再認識。顔にもボーカルにも特徴が無く、曲にもこれといった特徴がない。それがどうしてこんなに人気があるんだろう。ご当地ソングで攻めるというその手法もわからないわけではないけれども、ご当地だけではセールスは稼げないのは当然なわけで。

僕が借りた理由は「津軽恋歌」のカバーを堪能したかったが為ですが、丁度その曲が流れていたときはお手洗いに入ってました。しかしトイレにまでボーカルが飛び込んでくるスピーカーなのか…。

真っ当な感想を書くと「あ、そういえば今日、これを聴いたんだっけな」

女性演歌から「水っぽさ」ないし「女の艶」を消してしまうと、何の意味もない有線歌謡になるのな。その点「貧乏くささ」ないし「なよっぽさ」および「海のもの山のもの臭」を消してしまうと何も残らない男の演歌の中で「若さ」のみを売りにした氷川きよしって、やたらとパイオニアだよな。これっていったどういう宗k(以下略