CHEMISTRY時代の「僕、歌上手いでしょ?」的なこれ見よがしな技巧に走らず、素直にカバーをしている辺りに好感が持てる。むしろ彼が女性の歌を歌うことで、その曲を僕も歌いたいという気にさせられる。これは徳永英明と同じ現象。カバーアルバムとしての必要最低限の条件をクリアしているということだ。
例えば、絢香の歌う「三日月」にはこれっぽっちも感銘を受けなかったのだけれども、川畑要が歌って見せたら「あ、これいい曲じゃないか」という気にさせられた。
楽曲によって若干アレンジの凸凹(出来不出来)はあるものの、CHEMISTRYという看板を降ろした川畑要が、歌うことの原点に立ち返って歌に取り組むという姿勢が、非常に好印象に映った。それくらい素朴でシンプルなカバー集。比較的お勧め。