音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

ざくっとしたZX1とZX100の聴き比べインプレッション

前提条件・環境
・ZX1は1年以上鳴らしこんでいることとZX100はまだ10時間も鳴らしていないということ。
・MP3ファイルは192kでのエンコード。
・再生ヘッドホンはオーディオテクニカATH-MSR7。
・DAPへの直刺し。

櫻井哲夫『Nothin' but the Bass』から「フェイク」(96/24)
イントロの打ち込みドラムの重さは実はZX1の方が上。ただしキック直後の響き方はZX100の方が若干の余韻を残しつつもシャープ。ベースに関しては、高域弦中心のプレイの艶やかさはZX100の方に分がある感あり。

柴田淳『COVER 70's』から「みずいろの雨」(MP3)
イントロのパーカッションがZX1ではストリングスに埋もれてしまっているが、ZX100ではしっかりと音が前に出てきている。ドラムの1発目のスネアのフィルインもZX100の方が鮮明。
ただしボーカルの録音のちょっとしたクリップした感覚は逆にZX100の方が鮮明に描き出してしまって、正直「あ、これはよくない録音だな」ということを顕わにしてしまった。

Foo Fighters『Sonic Highways』から「In The Clear」(44.1/24)
イントロのオーバーダブされたギターがノイジーに聞こえるのがZX1。ギターの個体がはっきりと出て、ロックのノイズ感になっているのがZX100。パワーポップとも言えるFoo Fightersのギターを気持ち良くドライブしてくれるのは明らかにZX100。44.1用のクロックの力量は結構あると見受けられる。

上原ひろみ『ALIVE』から「Alive」(96/24)
サイモン・フィリップスが叩くドラムのロータムの沈み込み方は確実にZX100の方が上。そして全体的にZX1の方が音が遠い印象。靄がかかるというほどでもないが、シャープさが欲しければ絶対にZX100。ただ、マイルドな音を好むのであればZX1も決して悪くはない。

PSY・S『atlas』から「Wondering up and down」(MP3)
楽器一つ一つの音を追い求めるのであればZX100。音楽としてのふくよかさを求めるのであればZX1。シャープかマイルドかという差が如実に現われた。ZX100の方が、MP3であってもハイレゾ寄りの音作りをしているという印象。これは明らかに好みが分かれる音作り。

Michael Jackson『Thriller』から「Beat It」(176.4/24)
一聴するとここで二者が拮抗したかと思われたが、何度も比較すると幾重に重ねられているスネアドラムの分解力がZX100の方が上回っていることが分かる。そして、やはり楽器の独立感が明確になるのがZX100の強み。ZX100の方が楽器の分解力が高まったと感じられるのは、やはり44.1クロックの能力を発揮する倍数系のファイルなのかもしれない。

鬼束ちひろ『インソムニア』から「月光」(MP3)
ZX1は楽器とボーカルが溶け合って聞こえてくるが、ZX100は楽器の上にボーカルが乗っているように聞こえてくる。いわゆる「ボーカルが浮いて聞こえる」状態がZX100。

まぁ、こんな感じでざっくりと。