音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

イヤピースで音が変わることは常識になったことに隔世の感を抱くわけです。

昨晩はイヤホンの出口、イヤピースを取っ替え引っ替えして、最後のチューニングをしておりました。今使っているbeyerdynamic XELENTOはイヤピースで音が大きく変化する特性を持っているので、DAPを新調したのを機に音の調整を行おうと。

これまではAstell&futura SE100の音質に合わせて、JVCのスパイラルドットを使用していましたが、M11 Pro SSにしたら、何かが違うと思うに至ったわけであります。

主に低域がやや暴力的に表現されるきらいがあったのです。低域にエネルギーが詰まった音源を再生させた場合、音が濁ることもあったのです。

それで「これは何か違うよね」となったわけです。

手持ちの数種類のイヤピースを試して、結論は「オリジナルのイヤピースがベスト」となりました。低域の沈み込み方も自然、出方も自然。全体的なバランスも崩れない。中高域は伸びる、と。

「正解は基本にあったか」と思わず唸ってしまうほど。

このように、ポータブルオーディオも音は追い込まないと、各機器の本来の実力は発揮されないもので。なかなか難しいものですな。