音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

VISION OF BOYS / 松岡英明 (1986 FLAC)

松岡英明1stアルバム。

高校時代に何度か聴いた記憶はあるのだけれども、もうすっかり中身を忘れ去ってしまったアルバム。布袋寅泰とホッピー神山が折半する形でのプロデュースだったのね。当時はそこは萌えポイントではなかったのか。BOOWYにはさほど興味が無かったことも影響していたのかもしれない。

果たして中身は、もう80年代SONYポップのど真ん中。やたらとキラキラ輝いております。この煌めきが眩いどころか、こそばゆい感覚になってしまうのは、あまりにもミュージシャンとしてのスタートを切った松岡英明が無邪気に見えてしまうからなのかもしれない。

その無邪気さがあるからこそがまた、この得も言われぬ輝きを放っているのは事実なのだけれどもね。

自分としては、もう申し分のない内容の音楽を聴かせて頂きました。なんだ、松岡英明、1stからずいぶんとイカしているじゃないか。

VISIONS OF BOYS