音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

CDを聴くという儀式

今日は何気なく朝からCDを連続で聴いている。

手元に去来したほとんどのCDは、リッピングされてファイルとしてオーディオ用のサーバ(NAS)に格納されている。

音楽を聴く際は、そのNASからの再生が主になっている。

NAS内の音源をコントロールする手元のタブレットには曲名もジャケットも表示される。シークも曲飛ばしも簡単に操作可能。音質もCDと同等と来れば、CDなるメディアの出番も減ってくると言うもので。

NASを利用して音楽を聴くなど、結構な音楽パラノイアであることは事実。

それでもNASではなくとも、サブスクリプションサービスで音楽を聴くこともまた音楽データを再生させると言う意味では共通しているものがある。

総じて音楽においては「メディア不要」の世の中に確実にシフトチェンジしているのだと。

それでもアナログレコードが復権しつつあるのも事実で、やはり「物」が手元にあることに意味を見出す人も世の中にはまだまだ存在するのだろうと。

自分もまたその一人。「メディア不要」でもありつつ、「物」は必要でもありつつ。我ながらハイブリッドな生き方をしている。

同時に、CDを利用して音楽を聴くことは、その手間を考えると最早儀式のようなものなのかもしれないとも考えてみたり。

自分の周りにも、音楽再生はほぼ完全にサブスクリプションサービスに依存、移行した方もいる。

それはそれで一つのスタイルとして正しいのだろうなと。音楽へのアクセシビリティと言う意味で、サブスクリプションサービスの独壇場的優位性は間違いない。

CDなる「持ち運びながら聴けない」(※)メディアはおそらくもう前述の「物」を必要とする人にだけ向けられたメディアになるのかもしれないのだろう。

物があることの安心感。それもまた真なり。

音楽との付き合い方、触れ合い方は本当に人それぞれになるのだな、これが多様化というものか、などと思いつつ、自分は様々な接触方法を試していきたいと思う所存。

(※)ま、CDウォークマンみたいな存在もありますが。