音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

COSMOS / BUCK-TICK (1996)

究極なポップ&ノイズ。尺もコンパクトだし、気分を揚げるにはいい薬になる。いや、その、ちょっとしょんぼりしてしまうことがあったので。音楽で洗い流しましょう。いや、音楽に逃げましょう、か。

光GENJI / 光GENJI (1988)

さすがに古くなってきたけれども、これもジャニーズの一つの金字塔だと思うのだ。

TETSUYA KOMURO THE GREATEST HITS S / V.A. (2006)

小室哲哉を堪能するにはなかなかよく出来たベスト盤。TM時代のアイドルへの提供曲から小室哲哉全盛期まで盛りだくさん。こういうのを聴くとAAAへの提供曲というのはイマイチ輪郭が薄いんだよなぁ。それにしても「WOW WAR TONIGHT -時には起こせよムーブメン…

現在開始我愛イ尓 / 梁静茹 (2011)

ウェットにならない程度にしっとりとしたボーカルを楽しみたいなら、梁静茹はその要望に応えるアーティストだと思うのだ。

WHITE / アンジェラ・アキ (2011)

「津軽海峡・冬景色」というイロモノを収録している段階でちょっと身構えてしまったのだけれども、思っていたよりもマットかつ食べやすい味付けになっていた。カバー曲もオリジナル曲も違和感なく収まっているし、オリジナル曲も救いのあるリリックになって…

8月32日へ / 神聖かまってちゃん (2011)

過去に一度だけ聴いたことがあったけれども、その時はすぐに白旗を揚げてしまった。で、今回は「Os-宇宙人」でちょっとだけ見直したこともあってレンタルしてみたけれども、やっぱりダメだ。頭の中をめちゃくちゃにされてしまいそうなサウンドメイキングとボ…

THE BREASTROKE Ⅱ / coaltar of the deepers (2010)

キャッチ&ドリーミー&デス。cotdを形容する時にどういった単語を用いればいいのかいつも混乱する。とにかく聴いてみないと分からないということしか。

acalanto / saigenji (2005)

このアルバムって全編ブラジルレコーディングだったのか。他の作品とは異なる温度にうっとりとしながら。

Tomorrow's World / erasure (2011)

ボーナスCDまで通して聴くと相当のボリュームだということに気がつく。やっぱりDisc1の9曲で十分なアルバムなんだな。

Buddy / 坂本真綾 (2011)

基本的にシングルは買わない人なんだけれども、オマケがついてくるとついつい買ってしまうそんな坂本真綾の新譜。バンドサウンドに乗せて勢いよくゴールまで走りきる表題曲は案外とスルメかもしれない。オマケのライブテイクは2週連続で発売になるシングルカ…

DISCO CHAMPION / V.A. (2006)

70年代ディスコはシンセサイザーが導入される以前のグルーブに満ちあふれていて気持ちがいい。基本的に一発屋という潔さもいいんだよね。時代の徒花という感じで。

FLASH BEST / capsule

erasureの4つ打ちビートを聴いていたら突然capsuleが聴きたくなった。以前聴いた時はどうにも散漫な印象でそれほど好きにはなれなかったのだけれども、今聴いてみるとなかなかヤスタカヤスタカしていて気持ちいい。耳がヤスタカサウンドに慣れたってことなの…

Tomorrow's World / erasure (2011)

再生し始めるとやはり聞き惚れてしまう。もう少し尺が長くてもいいかもしれないなぁ、などと思いつつ。その分のサービスがボーナスCDに割り振られているのかも。

anim.o.v.e 03 / m.o.v.e (2011)

このシリーズ第1作目で違和感があったMOTSUのラップも3作目となると随分とこなれてきたようで。MOTSUさんのラップには本当に心癒されるわぁ。

After Eden / Kalafina (2011)

ゴシックにごりごりと押していくナンバーは痛快でいいねぇ。ボーカルに陰影があるからかもしれないなぁ。

SMAP AID / SMAP (2011)

被災地支援ということを取り払って聴いてみても、このアルバムはSMAPの旨みを取り出しているアルバムだと思うのだ。

DocumentaLy / サカナクション (2011)

このバンドの音源は初めて聴く。思っていたよりもねじくれたポップスといった感で音楽の方向性は全然違うけどどことなく相対性理論を思い起こさせた。1回聴いただけでは妙な不安感が生じる。心の中がざわつく感じ。それほど聴き込みはしないだろうけれども、…

Presents / MY LITTLE LOVER (1998)

もうキーボードを打つのがやっとなくらいに酔ってます。このアルバムは下の妹が持っていたのかな。再生回数はこの前後作をはさんで低く沈んでいるかもしれません。でも小林武史が小難しい世界に入りこむ直前のポップさが散りばめられていて煌びやかな作品に…

ETERNITY 〜Love & Songs〜 / 倖田來未 (2010)

「3回目はないでしょう」とかいいながらついつい聴いてしまったカバーアルバム。全体的に「乙」の評価が並ぶ「別にこの人じゃなくてもいいじゃない」的なアルバムだけれども、オリジナルの曲がヒットしていたそのどストライクの時期に生きた人間からは決して…

10th Anniversary Best Album-We dance for everyone- / w-inds. (2011)

やっぱりこのアルバムのDisc1はw-inds.の初々しい歴史とノリを凝縮していると思うのだ。

フラッシュバック、夏。 / Rhymester (2011)

今晩のインタールードとして。

心ノ底ニ灯火トモセ / eastern youth (2011)

じりじりと太陽に肌が灼かれながら懸命に砂を噛んでは排泄を繰り返すかのごとく。

あらら

はてなダイアリーを使い始めて2000日目。淡々と聴いた物を更新していくよ。

Empowerment / SING LIKE TALKING (2011)

V6ベストの最後に佐藤竹善作曲の曲が収録されていたので、なんとなく流れで聴いてみる。うーん。ファーストインプレッションからそれほど進化はないなぁ。山がないままに終わってしまう印象。その昔はクールなグルーブに惹かれて聴いていたのだけれども、そ…

Very best / V6 (2001)

CDラックを眺めていたら目についたので。初期のユーロビート路線が今でも新鮮味あふれる作りになっているとか、中期以降の作家陣の豪華さだとか案外と聴き所は多い。個人的にはkinkiのシングル集よりも好きかもしれない。振れ幅が大きければ大きいほどに耳に…

Total Pop: the First 40 Hits / erasure (2009)

最新アルバムを聴いた勢いでベスト盤なぞを。初期の名曲が並ぶDisc1を聴いただけだけれども、erasureのピコピコなエレポップを楽しむには十分なボリュームだと思うのだ。この中でベストを挙げろと言われたら「Love to Hate You」かな。日本人が好みそうなユ…

Tomorrow's World / erasure (2011)

ディスコサウンドだけではなく、erasureならではのエレポップも十分に堪能できる。その割には音数は随分と減っているんだけれどもね。アンディ・ベルのボーカルが全てをerasure色に染めてくれるというか。

バトル アンド ロマンス / ももいろクローバーZ (2011)

「ももクロのニッポン万歳」がそこまでの流れを全てぶった切ってとんでもない世界に連れてってくれる。この曲がボーナストラック扱いされている理由がよくわかる。相当な力を持ったウエポンだもの。

infinite synthesis / fripSide (2010)

浅倉大介と木村貴志に影響を受けたサイバーサウンドじゃないかと思うのだ。聴きすぎて感想の絞り滓すら出てこない。この一年で間違いなく再生回数を多く重ねたアルバムだろう。

Live at 日比谷野外音楽堂 / Polaris (2004)

どうせだからもう1本DVDを見ようと思って引っ張り出したく作品。このライブは生を見に行っているんだけれども、もうすっかり忘却の彼方。Polarisはここ数年目立った活動を一切行っていないけれども、きっとまたいつかこの緩やかなアンサンブルを聴かせてくれ…