音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

replica / Vaundy (2023 48/24 Amazon Music Unlimited)

変幻自在に皮膚の色を変えるカメレオンのごとくのボーカルスタイル。それはVaundyなりの挑戦であり、同時にリスナーへの挑戦状なのではないかと。

2ndアルバムにして「私はこう言った者です」と完全体を提示する力は十分にあっただろうに、それを潔しとしないかのごとくの2枚組と、その構成の見事さ。新曲をDisc1に集め、Disc2の既発曲はある意味においてオマケのような扱いとしての配置。リスナーにとっては聴き慣れた楽曲が後ろに置かれることで、否応なしに新しいVaundyを経る必要がある、そうさせたと言うことなのだろう。

それにしてもジャンルレス。ありとあらゆるロックやポップスのマナーをVaundy流に仕立て上げ、これでもかこれでもかと吐き出すかのごとく。2枚組と言うボリュームは必然であったかのように、類似性をおぼえさせない内容。

これだけの楽曲が存在すれば注意力散漫な内容になってもおかしくないところを、まだまだ確固たる個性を持たせない、敢えてそうしているのかのように、ヴァリエーションの豊富さでたたみかけていく。そのどれもがストレートであると同時に、十分にヒネリがきき、数多のフック、アイディアにあふれている。

2020年代のJ-POPといった括りをあえて設けて接してみると、そこにいるアーティストが持っているアイディアをいかにして音楽として形にしているか、結果としての成果物を残しているか、音源としてまとめ上げているか、そこにあそびの要素-マージン-はあるか、などと言った意地悪なハードルを易々と飛び越えて、遙か高い所、もしくは天井に存在するねじれの縁(へり)を渡っているかのような、自由度の高さを持っていることに気付かされる。

J-POPという枠がいつの間にネガティヴな意味として存在し始めたか、それはその単語が生まれた時からあるものなのだろうが、最早現在、2020年代のJ-POPにそのネガティヴな要素は存在していないのではないかと。それほどまでに興味深いアーティストが生まれ、楽曲が生み出され、リスナーの元へと伝播浸透している。

その中においてもちろんVaundyは突出した存在感を放ち、クリエイティヴィティにおいてもまだまだ湯水は枯れることはないだろうポテンシャルを持ち続けている。そのようなよしなし事が次々と頭の中に思い浮かぶ内容の最新作だった。

replica (通常盤) (特典なし)

さて。

発売とほぼ同時に聴いてはいたのですが、なかなかそれを形にすることが出来ずにいました。これでようやく整理できたかな。

2020年代のアーティストが持つ創造力の強さには本当に驚愕させられるわ。