音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

2018-12-15から1日間の記事一覧

Neo Yankees' Holiday [Remaster] / Fishmans (1993/2016 ハイレゾ 96/24)

フォーカルさんで(以下略)。これはいいハイレゾ。ベースラインが心地よいでありますよ。ハイレゾばかり聴いているのもアレなので、次はアレ行きますね。Neo Yankees' Holiday 【Hi-Res】

POISON / REBECCA (1987/2015 ハイレゾ 96/24)

フォーカルさんで聴いていそうで聴いていなかったと思う作品を聴こう友の会。聴いてなかったですねー。もう予想通りの張りの強いリマスタ。ボトムがズシズシ言えば、シンセがキラキラと煌めく。ああ、これがREBECCAだよ、REBECCA。ハイレゾなんだかリマスタ…

クラシックブログ更新しました

はい。どうにか隔週掲載で保たれているクラシックブログを更新したよ!今回はやっとこさのクライバーであります。もうね、このタイミングで書かずして、いつ書くんだよ?と自分のお尻を叩いて書き、自分の語彙の低さに呪いながら書きと、一体自分は何のため…

ベートーヴェン:交響曲第5番&第7番 / クライバー, ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団 (1975,1976/2018 SACD)

聴いているうちに、もう、こりゃ、クラシックブログに書くしかないだろうと。と言うことで、聴き終えると同時に勢いで書き上げた。そこにあるのは勢いだけ。いいのよ、それで。

ULTRA BLUE[2018 Remastered Album] / 宇多田ヒカル (2006/2018 ハイレゾ 96/24)

やっとフォーカルさんで聴くことが出来た。そこで感じたのは、非常にぱっきりした音作りに仕上げたな、と言うこと。それでいてボトムも筋の通った太さで、聴いていて気持ちがよい。元々の録音がよいので、劇的に変わった要素はほとんどないけれども、ハイレ…

シューマン&グリーグ:ピアノ協奏曲 / ルプー, プレヴィン, ロンドン交響楽団 (1973/2018 SACD)

やっとこの作品のSACDディスクが手に入りましたよ。再発万歳。で、聴いたのでありますが、もう、これが、ピアノもオケも、やはりCDとは別次元。そもそもが一番最初にこの音源を聴いたのが、最初に出た限定盤のSACDでだったので、それ以来ずっと中古市場やオ…

ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》 / ヤルヴィ,ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン (2013 SACD)

お口直しに。久しぶりにヤルヴィのベートーヴェンを紐解いた感。この小気味よい機動力の高さが、他のオケにはない魅力に繋がっていると再認識。クラシックは聴けば聴くほど色んなものが見えてきて面白い。ま、どんな音楽でもそれはそうなのだけれども。そう…

グリエール: 交響曲第3番<イリヤー・ムー ロメツ>ロ短調 Op.4 / フェルツ, ベオグラー ド・フィルハーモニー管弦楽団 (2018 SACD)

「ロシア音楽ファン、辺境オケ愛好家、高音質ユーザーは要注目!」と言うタワーレコードの煽り文句に騙されてみようと購入。敢えて当てはまるとすれば、一番最後のフレーズだけなんだが。で、聴いてみましたよ。英雄譚を下敷きにしているとのことで、勇ましか…

This Is My Truth Tell Me Yours: 20 Year Collectors' Edition (Remastered) / MANIC STREET PREACHERS (2018 ハイレゾ 44.1/24)

この秋冬は確実に自分の財布を攻撃しにかかっている。と言うことで、この作品も20周年記念のハイレゾ化。ハイレゾ目当てと言うよりは、リマスタ目当てで購入。音が鮮やかになっておりますな。それよりもなによりも、この音源をリアルタイムで聴いていた頃の…

What's It All About / Pat Metheny (2011/2018 ハイレゾ 96/24)

柔らかくふくよかにピカソギターやバリトンギターが音を紡ぐ。ハイレゾ音源になったことで、出音の幅が太くなった感あり。これまで何度も聴いてきたはずのアルバムなのに、やはりどこか新しい物に出逢ったかのような鮮やかさを覚える。土曜日の午前4時台。寝…

METHENY MEHLDAU / Pat Metheny, Brad Mehldau (2006/2018 ハイレゾ 96/24)

リリシズムとダイナミクス。デュオで紡がれる名作が、ハイレゾ音源となって装いも新たに耳へと入り込んでくる。メセニー・メルドー作品はこの次のアルバムの方を好んで聴いていたのだけれども、改めて本作を聴き直してみると、全体を覆う静謐にも似た折り目…