音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

響喜乱舞 / GARNiDELiA (2018 FLAC)

あー。こう言った頭の悪い音楽も、身体の調子が良くないと聴けないものなんだなー。幸せを噛みしめております。聴けば聴くほど、頭の悪い音楽。こんな音楽ばかり聴いていると頭悪くなりますよ。もう既に十分頭は悪いけど。

犬は吠えるがキャラバンは進む / 小沢健二 (1993 FLAC)

ま、朝からこう言った作品を聴きたくなることもあるよね。小沢健二による最初で最後の私小説的アルバム。

Origins / Imagine Dragons (2018 ハイレゾ 44.1/24)

こういったにぎやかな音楽が聴ける状態にまで復活。身体が不調を来すと聴ける音楽が限られてしまうのは毎度のことだけれども、今回は数年ぶりにその状態に陥り、復活まで自分が思っていたよりも時間がかかってしまった次第。昨日、上司からも自分の仕事を平…

Spectra / 高野寛 (2018 CD-DA & FLAC)

高野寛、デビュー30周年記念ベスト盤。ライナー目当てにポップスのCDを買ってしまったよ。ポップスのCDなんて、買うのどれくらいぶりだろう。で、その30年の凝縮。2枚組プラスアルファではまだまだ足りないですな。それくらいに高野寛をじっくりと聴いてきた…

Home Cookin' / Jimmy Smith (1959/2003 FLAC)

交響曲を聴き続けるのも疲れるので、またジャズへと戻ってきた。…寝てたよ。

シベリウス:交響曲第2番&第5番 / ヤルヴィ, パリ管弦楽団 (2018 SACD)

ああ。このシベリウスは生命力漲るシベリウスだ。特に第5番においては、精霊の動きというよりも、明らかに命ある物の動きとして描かれているよ。それでいてシベリウスであることからは外れていない。しっかりと漠とした北欧のイメージを伝えてくれている。ク…

ブルックナー:交響曲第8番 / セル, クリーヴランド管弦楽団 (1969/2018 SACD)

なんとなく流してみたのだけれども、意外と聴けた。真剣には没入しなかったけど、十分にカッコ良かった。いや、没入出来ません。まだ。クラシックは聴ける脳であるようだ。ここで無理してボーカル物には走らない。まだまだやさしく、脳に流動食を与えるが如…

The New Standard / Herbie Hancock (1996 FLAC)

ちょいとつまみ聴き。

Blackbyrd / Donald Byrd (1973/1992 FLAC)

徐々にではあるけれども、リズムがしっかりしている音楽が聴けるようになってきた。それでも比較的メロウな感じのグルーヴで。そんな時のレアグルーヴ物。AppleMusicで本日発売のロック系の新譜を試してみたのだけれども、そちらはまだ聴ける状態ではない模…

Return to Forever / Chick Corea (1972/2003 FLAC)

で、ボンヤリしながらこれを聴いていたら、ラスト1曲でスコンと眠りに落ちた。それが20時前くらいのことだと思われる。目を覚ますと1時を回っていた。なんとも美しい作品よ。

Selected Recordings / Pat Metheny (2004 FLAC)

パット・メセニー、ECM時代のベスト盤。そう言えばこんな物も持っていたね、と言うことで再生。だんだんとアクセントのある音楽も聴けるようになってきた。ただし音楽に集中するのではなく、基本的にボンヤリとしながら音楽を流しっぱなしにしているという状…

Bags' Groove / Miles Davis and the Modern Jazz Giants (1955/1987 FLAC)

比較的明るいマイルスを。たまにはマイルスもいいじゃない。ボリュームは絞り気味にして、だけど。

Into the Woodwork / Steve Quintet Swallow (2013/2016 ハイレゾ 88.2/24)

ボーカル物に行ってみようかと思い、ジャズの女性ボーカル物に走ったが、脳内に殴り込まれるような感覚だったので一瞬で撤退。ソフトなボーカルなんだけどね。疲労の度合いは自分が考えていたよりも相当に深いようで、脳がダメージを負うほどのものだったよ…

Harmonia -ハルモニア- / 朴葵姫 (2018 ハイレゾ 96/24)

ここまで独奏物で脳を落ち着かせておりました。時折寝落ちしながら。メンタルの問題じゃなくて脳の問題。ま、根源は同じなんですが。Harmonia - ハルモニア - 【Hi-Res】

バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ / カルミニョーラ (2018 ハイレゾ 96/24)

引き続きバッハで。上司から「明日休んで、週明けに完全復帰でも問題なし」とのメールを頂く。一気に気が楽になる。急速に休もうとせずに、ゆっくり休むとしよう。バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ 【Hi-Res】

J.S.Bach: Orgel- und Cembalowerke, Kammermusik, Motetten / コープマン (2017 CD-DA)

こんな時にはバッハで頭をデフラグ。真剣に聴くと余計に疲れるので、聴き流す程度にね。すっと心が鎮まったのを実感する。バッハは凄いね。⇒Amazon ⇒TOWER RECORDS ONLINE J.S.Bach: Orgel- und Cembalowerke, Kammermusik, Motetten

Californication / RED HOT CHILI PEPPERS (1999/2015 ハイレゾ 96/24)

シャワーを浴び、グルーミングをしているうちにどんどんと抜けていく力。そして頭が次第に重くなっていく。そんな状況を上げようとして、こんな物を選んでみるが効果なし。ギリギリまで粘ってみるも、結局身体も頭も言うことを聞かず、本日も休み。2日連続で…

CAPTURISM / fox capture plan (2018 ハイレゾ 96/24)

本当に恐る恐る徐々に上げていくと言った具合。さて、シャワー浴びようか。そろそろスイッチをね、ポチッとね。CAPTURISM 【Hi-Res】

HUMAN / T-SQUARE (1993/2015 ハイレゾ DSD64)

徐々に上向いている。音楽も徐々に火を入れる感覚で。HUMAN 【Hi-Res】

If the Moon Turns Green / Diana Panton (2010/2018 ハイレゾ DSD128)

本日の朝一に。昨夜は22時に寝て0時に目を覚ます。すぐに寝て3時に起きる。4時に再び寝る。5時に起きる。頭が全然回らず。ぼんやりと1時間近く椅子に座りじっとする。とはいえ、今日も丸々一日休むわけにもいかないので、午後から出社予定。ゆっくりと頭を回…

Espresso / Bob James (2018 ハイレゾ DSD64)

夜なのでちょっとフォーカスの甘い音楽をね。このマッタリ加減が今は丁度いい。Espresso 【Hi-Res】

EPIC DAY / B'z (2015 FLAC)

なんとなく久しぶりに聴いてみたくなった。何と言ってもSide-Bの出来だよね。それだけでこのアルバムは十分。全体的に小粒なアルバムではあるのだけれども、その粒が揃っているのですよ。小品がキラリと光るとでも言いましょうか。「EPIC DAY」から「Black C…

SINGLES BEST〜Archives〜 (完全版) [リマスター] / キリンジ (2018 ハイレゾ 96/24)

なんとなくキリンジをシングルの流れで聴いてみたいと思ったんだよね。キリンジはメジャーデビュー1stにリアルタイムでノックアウト喰らって、その後はなんとなくでつかず離れずに聴いていたのだけれども、こうやってシングル曲として「強い」楽曲を並べられ…

We are the Fellows / ASKA (2018 ハイレゾ 96/24)

先行して2曲購入していたアルバムを全曲揃えた。ヒットを飛ばしていた頃のリアルタイムでのASKAは、自分にとってはヒットメイカーとしての存在でしかなかったのだけれども、改めて先に購入した2曲を聴いた際に「あれ?ASKAって、ここまでズドンとくるシンガ…

The Bridge / Sonny Rollins (1962/2013 ハイレゾ DSD64)

通院前と通院後に。診断の結果は単純に疲労の蓄積とのこと。美味しい物を食べて一日眠ってゆっくりするようにと言われ、気が楽に。その旨を妹に伝えると「寿司食べてこい」と檄が飛んだので、真っ当な回転寿司=握ってくれる回転寿司に入ってたっぷりと食べ…

Kalafina All Time Best 2008-2018 / Kalafina (2018 ハイレゾ 96/24)

本日の朝一に。まだ昨日の余波か何かで、身体のあちこちがおかしい。病院に行ってきますわ。無理はしない。Kalafina All Time Best 2008-2018 【Hi-Res】

D404ME / 中森明菜 (1985/2014 ハイレゾ 96/24)

帰宅後に。んー。目がねぇ…。D404ME 【Hi-Res】

Dangerous / Michael Jackson (1991/2015 ハイレゾ 96/24)

通勤の復路に。仕事を始めると、すぐに分かった頭のスタック。毎月のルーティンが全く頭に浮かんでこない。その時点で何かがおかしいと思った。だましだまし仕事をこなし、そして夕方に脳が悲鳴を上げた。月初業務の兼ね合いもあり、早退するわけにも行かず…

infinite synthesis 4 / fripSide (2018 ハイレゾ 96/24)

通勤の往路に。思えばこの段階から何かやら身体がすぐれなかった。非常に身体が重く、頭に靄がかかったような感覚。infinite synthesis 4 【Hi-Res】

BEST -E- / 藍井エイル (2016 ハイレゾ 96/24)

朝は藍井エイルの連続で。BEST -E- 【Hi-Res】