音波の薄皮

その日に聴いた音楽をメモするだけの非実用的な日記

当コンテンツではアフィリエイト広告を利用しています

シベリウス:交響曲第5番 / パーヴォ・ベルグルンド, ヨーロッパ室内管弦楽団 (1996/2012 44.1/16)

先に届いたムック本、シベリウスの項に目を通す。ベルグルンドのこの演奏は最早定番的存在らしい。自分の中で生き残るシベリウス録音はこのベルグルンド盤かヴァンスカ盤だと思っていたので。両者とも名盤認定されていた。自分の耳はある意味において正しかったのだな。

と、選者の耳はさておいても、自分の耳が喜ぶシベリウス。第5番を聴いてみたのだけれども、ここまで生き生きとしている演奏だったか。これまでとは印象が全く異なって聞こえる。喜びに満ちあふれるシベリウス。演奏、楽器の一つ一つの音、流れが手に取るように分かる。音楽としての表情の朗らかさと豊かさが、こちらの気分まで高揚させる。

シベリウスの交響曲は全体として意気揚々とさせるタイプのものでは決してないけれども、人間の感情の表裏、陰陽をそこから読み取ることが出来るという点においては、実に人間的な音楽だと思えるのだ。

数年前まではアニミズム的に解釈することが多かったのだけれども、それももちろんのこと、人が作り出す、人としての音楽であることを忘れてはならないと再認識させられた次第。